漢字は”cool”?

欧米では「漢字はcoolだ」ということで漢字でタトゥーに入れている人がいるようだ。背中に「足」と入れている人をネットで見たことがあるが、わかって入れているのだろうか?

日本人なので漢字がcoolだとは思ったことはないが、中国語の文章を見てcoolと思うことは多々ある。あの「カチっ」とした文字と言葉の組み合わせがいい。昔、漢文の授業で「旧体詩」ばかり勉強されられたので(そのときは嫌でたまらなかったが)、そういう感覚が残っているのか?

また、漢字の組み合わせでそこに多様な意味を持たせるのがいい。一文字一文字に特別の「意味」がある。その文字の組み合わせでまた特別の意味が生まれる。そして構成と文脈でまた意味が生まれる。どの言語もそうなのだろうが、中国語には何か特別なものを感じる。

そして同時にかな文化でもある日本は本当にラッキーだ。

テレビなどでは「難しい漢字が読めるかどうか」をクイズする「○○王」の類のものをよく見かけるが、私たちにはもっと味わうことがたくさんあるのではないだろうか。